#ジョブローテーション#仕事のやりがい#女性の活躍#接客グランプリ#教育・研修#新卒採用
クルー全員が、
グランプリに輝くレベルに!
- 研修グループ 係長
- 2010年新卒入社

- Q1
- 入社のきっかけを教えてください
私は元々新しいモノ好きで、最新技術を駆使したモノやサービスにとても興味がありました。
最新技術が詰まっていて身近な存在の携帯電話に携わる仕事は魅力的だなぁと思っていたのがきっかけでした。
当時は就職氷河期で、何十社も断られました。
そんな時にベルパークはお会いする方が皆優しくて嬉しかったのを覚えています。
当時お会いした方々は現在、課長、部長とご活躍されている方ばかりで、当時の面接の印象は今でも鮮明に覚えています。
- Q2
- あなたから見たベルパークとはどんな会社でしょうか?
最初は千葉エリアの店舗に配属になりました。
とにかく忙しくて、覚えることも多く、ミスも連発・・・それでも店長や先輩方は厳しくもやさしくフォローしてくれました。家族以上に一緒の時間を過ごす仲間が本当にあったかくて、「職場の同僚」というより、「友達以上、家族未満」のような関係で、仕事で辛いことがあっても続けてこれました。
会社の印象としては社員旅行やクリスマスパーティーなど、友達に自慢できるようなイベントが多いなということと、いい意味でフランクで、社歴など関係なく自分の考えや意見を伝えられる環境や、取り入れようとしてくれる雰囲気を強く感じています。
- Q3
- やりがいについて教えてください。
現在は今までの現場経験を活かし、社内研修の部署で様々な取り組みをしています。
ベルパークは研修が多くて有名なんですが、、入社~1年間は2か月に1回程度研修がありますし、3年目までは毎年研修があります。その後、役職に就くタイミングなどでも研修がありますのでかなり手厚いです。ショップ業務の研修はもちろんですが、社内制度や資格試験対策、接客研修など種類も豊富です。ただ聞いているだけの研修ではなく、ディスカッションやロールプレイングを通して体得していただく研修がほとんどなので、楽しんで参加している人が多いと思います。
研修の仕事のやりがいは、私たちの企画によって新たな研修を生み出し、それがベルパークスタンダードになること。会社にとって今必要な研修を時勢に合わせて作ったり、変えたりできることは大変やりがいを感じます。その研修に来た社員が成長したり、意識が変わったりするのを感じられるととても嬉しいです。
自分の意見が会社に貢献してる!と実感が沸きます。
また、私は接客コンテストの教育を担当しているので、優勝するために切磋琢磨し、それが実現した瞬間はたまらないです(笑)
- Q4
- これからの目標について教えてください
接客No.1グランプリで優勝者を多数輩出している経験を活かして、接客レベルの高いクルーを多く育てたいと思っています。ベルパークで働くクルーは全員大会でグランプリがとれるレベル!そんなショップを作り出していきたいです。